日本中をさがしても、宝塚ほどシャンソンが似合うまちって、あんまりないと思いませんか?
それもそのはず。宝塚こそが、日本にシャンソンを広めた発祥の地だったのですから…。
そんな歴史を大切にしながら、シャンソンを媒介(きっかけ、手がかり)として、文化が生まれるクリエイティブなまち宝塚をさらにパワーアップさせ、新たな文化を創造していきたい…。そうした願いから、「宝塚シャンソン化計画」は活動を続けています。
五十嵐健太 飛び猫写真展 関連企画
【日時】
2022年3月13日(日)
1回目 11時30分から
2回目 14時から
(開場は、各回30分前)
【会場】
宝塚市立文化芸術センター ガーデンハウス
宝塚市武庫川町7-64
(阪急「宝塚南口」駅から徒歩6分)
●トーク&ライブ「猫とシャンソン」の記事を掲載しました。(2022.2.26)
●シャンソン・ミニライブ「参道で出逢う、巴里のクリスマス」の記事を掲載しました。(2021.12.9)
●第14回宝塚パリ祭(2021)の記事を掲載しました。(2021.8.1)
●トーク&ライブ「シャンソンとモダン宝塚」の記事を掲載しました。(2021.5.25)
●第14回宝塚パリ祭中止(2020)のお知らせを掲載しました。(2020.5.3)
●新春シャンソン@参道の記事を掲載しました。(2020.1.2)
●シャンソン1000円ライブ Vol.39の記事を掲載しました。(2019.11.5)
●ボン デ シャンソン@参道の記事を掲載しました。(2019.8.5)
●第13回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2019.7.3)
●新春シャンソン@参道の記事を掲載しました。(2018.12.31)
●シャンソン1000円ライブ Vol.38の記事を掲載しました。(2018.10.14)
●パリの街角の気分にひたるシャンソン・ミニライブの記事を掲載しました。(2018.8.15)
●第12回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2018.5.30)
●第11回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2017.7.10)
●シャンソン1000円ライブ Vol.37の記事を掲載しました。(2017.4.25)
●第10回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2016.6.27)
●シャンソン1000円ライブ Vol.36の記事を掲載しました。(2016.5.3)
●シャンソン1000円ライブ Vol.35の記事を掲載しました。(2016.2.8)
●シャンソン1000円ライブ Vol.34の記事を掲載しました。(2015.11.8)
●第9回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2015.6.30)
●シャンソン1000円ライブ Vol.33の記事を掲載しました。(2015.5.26)
●シャンソン1000円ライブ Vol.32の記事を掲載しました。(2015.1.6)
●シャンソン1000円ライブ Vol.31の記事を掲載しました。(2014.12.9)
●第8回宝塚パリ祭、第1日(7月5日)のチケット完売です。(2014.6.24)
●第8回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2014.5.18)
●シャンソン1000円ライブ Vol.30の記事を掲載しました。(2014.4.9)
●シャンソン1000円ライブ Vol.29の記事を掲載しました。(2014.1.18)
●シャンソン1000円ライブ Vol.28の記事を掲載しました。(2013.11.12)
●第7回宝塚パリ祭の記事を掲載しました。(2013.5.20)
●シャンソン1000円ライブ Vol.27の記事を掲載しました。(2013.4.11)
●協力イベントの記事を更新しました【『フィレールの会』無料コンサート】。(2013.2.17)
●シャンソン1000円ライブ Vol.26は終了しました。(2013.2.11)
●シャンソン1000円ライブ Vol.26の記事を掲載しました。(2013.1.2)
●「フィレールの会 無料コンサート」の記事を掲載しました。(2012.10.25)
●「宝塚音楽回廊」の記事を掲載しました。(2012.10.11)
●シャンソン1000円ライブ Vol.25の記事を掲載しました。(2012.10.4)
●第1回宝塚ブランド「モノ・コト・バ宝塚」に選定されました(2012.9.14)
●9月1日は「レビュー記念日」!(2012.9.1)
●ウエブサイトをリニューアルしました。(2012.9.1)